FAQ
よくある質問
やさしい介護に寄せられる質問
りんごハウスでの生活について
- Q1薬の管理はしてもらえますか
- 基本的には、りんごハウスでお薬をお預かりし食前食後など手渡しや必要に応じての介助にて内服していただきます。
薬は鍵付きの薬保管庫にて保管しています。
- Q2日々の健康管理はどのように行われるのですか
- 日常の健康管理は、定期的なバイタル測定や日々の生活様子観察をサービス提供する介護職員により行います。
受診後の主治医からの指示があったときは指示内容など職員間で共有します。
看護職員は配置していないため、必要な場合は訪問看護サービスの導入が必要です。
- Q3就寝・起床時間は決まっていますか
- 特に決まりはござませんので、ご自分のペースで生活していただけます。
ただし、お食事の時間は決まっています。
- Q4夜間の見守り体制はどのようになっていますか
- りんごハウスでは夜間も介護職員が配置されており、22時、5時の巡回、生活プラン(ケアプラン)に沿って入居者様のお部屋に伺ったり、トイレへの誘導やおむつ交換をしたりしています。
また緊急時には緊急コール端末からいつでもスタッフに繋がるようになっています。
- Q5外出・外泊はできますか
- 外出・外泊は身体状況の上で問題のない方であれば、日数、回数を問わずご自由にしていただけます。
食事の準備の都合もありますので、前もってお知らせください。
入居条件について
- Q6介護度が高くなってもりんごハウスでの生活はできますか
- 現在入居いただいている方には、要介護5の認定を受けている方もいらっしゃいます。
入居後に心身の状態の変化があった場合はその都度個別にご相談のうえ、対応させていただきます。
※長期的な入院をされる場合や日常的に医療行為が必要とされる場合など、適切なサービス提供が困難であると判断される場合には、契約継続についてご相談をさせていただく場合もございます。
- Q7夫婦での入居は可能ですか
- ご夫婦での入居は可能ですが、全室個室なため、別々のお部屋のご案内になります。
- Q8入居にあたっての年齢制限はありますか
- おおむね65歳以上の方となっていますが、65歳未満の方も入居は可能です。
- Q9住所変更は必要ですか
- ご入居者様のご意向次第ですのでどちらでも結構です。
居室について
- Q10部屋にテレビ冷蔵庫などの家電の持ち込みは可能ですか
- 可能です。りんごハウスからの貸し出しはしていませんので必要な方は用意し持ち込みしていただきます。
- Q11部屋でペットを飼うことはできますか
- 敷地内での動物の飼育はご遠慮いただいております。
料金について
- Q12入居にあたっての一時金はありますか
- 敷金、礼金等は頂いておりません。入居をしていただいた日から日割りでの費用がかかります。
費用に関しては、ご利用料金 住宅型有料老人ホームりんごハウス料金表をご確認下さい。
- Q13月額利用料、介護サービス費以外にかかる費用はありますか
- 日用品費(おむつ、ティッシュ、歯ブラシなど)、医療費、嗜好品購入費などは利用料に含まれていません。
その他居室での電気使用料、ガス使用料は使用した分費用がかかります。